論文
- 十山 圭介、三坂 智、相坂 一夫、在塚 俊之、内山 邦男、石橋 孝一郎、川口 博、桜井 貴康、
「CPU消費電力削減のための周波数−電圧協調型電力制御方式の設計ルールとフィードバック予測方式による適用」、
電子情報通信学会論文誌、vol. J87-D1、no. 4、452-461ページ、2004年4月。
報告
- 川口 博、
「LSIの低消費電力化」、
第6回技術官等による技術報告集、11-20ページ、1997年9月。
- 川口 博、井高 康仁、桜井 貴康、
「低電圧SRAMのためのDynamic Leakage Cut-off設計法」、
電子情報通信学会技術研究報告、ED98-62、SDM98-62、ICD98-61、1-4ページ、1998年6月。
- 犬飼 貴士、高宮 真、野瀬 浩一、川口 博、桜井 貴康、平本 俊郎、
「Boosted Gate MOS (BGMOS):デバイスと回路の協調によるリークフリー回路の提案」、
電子情報通信学会技術研究報告、ED2000-124、SDM2000-106、ICD2000-60、1-8ページ、2000年8月。
- 神田 浩一、グエン ドゥック ミン、川口 博、桜井 貴康、
「低スタンバイ電流SRAMのための異常リーク電流抑制方式」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2001-4、21-25ページ、2001年4月。
- 川口 博、張 綱、李 誠洙、辛 英洙、桜井 貴康、
「低電力実時間組込システムのためのOS、アプリケーション、ハードウェア協調によるCVS (Cooperative Voltage Scaling)と電圧ホッピング」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2001-32、59-65ページ、2001年5月。
- 野瀬 浩一、平林 雅之、川口 博、李 誠洙、桜井 貴康、
「閾値ホッピング(VTH-Hopping)手法を用いた低電圧・低消費電力プロセッサ」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2001-33、67-73ページ、2001年5月。
- 神田 浩一、グエン ドゥック ミン、川口 博、桜井 貴康、
「低スタンバイ電流SRAMのための異常リーク電流抑制方式」、
電子材料、vol. 40、No. 6、24-28ページ、工業調査会、2001年6月。
- 神田 浩一、グエン ドゥック ミン、川口 博、桜井 貴康、
「低スタンバイ電流SRAMのための異常リーク電流抑制方式」、
月間ディスプレイ、48-53ページ、2001年7月。
- 山田 大裕、辛 英洙、川口 博、桜井 貴康、
「Bus Shuffling - 低消費電力向けの新しいバス技術 -」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2001-65、1-8ページ、2001年8月。
- 相坂 一夫、在塚 俊之、三坂 智、十山 圭介、内山 邦男、石橋 孝一郎、川口 博、桜井 貴康、
「周波数-電圧協調型電力制御における使用周波数群決定方法の提案とMPEG-4デコーダによる検証」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2002-35、13-16ページ、2002年7月。
- 相坂 一夫、在塚 俊之、三坂 智、十山 圭介、内山 邦男、石橋 孝一郎、川口 博、桜井 貴康、
「周波数-電圧協調型省電力制御におけるアルゴリズムとデザインルール」、
電子情報通信学会技術研究報告、SDM2002-161、ICD2002-72、49-52ページ、2002年8月。
- 神田 浩一、ダナルドノ ドゥイ アントノ、石田 光一、川口 博、黒田 忠広、桜井 貴康、
「1.27Gb/s/pin, 3mW/pin Wireless Superconnect (WSC) Interface Scheme」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2003-16、19-22ページ、2003年5月。
- 川口 博、神田 浩一、野瀬 浩一、服部 貞昭、ダナルドノ ドゥイ アントノ、山田 大裕、宮崎 隆行、稲垣 賢一、平本 俊郎、桜井 貴康、
「A 0.5V, 400MHz, VDD-Hopping Processor with Zero-VTH FD-SOI Technology」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2003-35、55-58ページ、2003年5月。
- 宮崎 隆行、閔 庚G、川口 博、桜井 貴康、
「デジタル家電に向けた低リーク電力デジタル回路技術 - Zigzag SCCMOS scheme -」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2003-39、1-6ページ、2003年7月。
- 三坂 智、十山 圭介、在塚 俊之、内山 邦男、相坂 一夫、川口 博、桜井 貴康、
「マルチタスク実装マルチメディアに対する周波数-電源電圧協調型電力制御」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2003-40、7-12ページ、2003年7月。
- 許 蛍雪、崔 珍赫、宮崎 隆行、川口 博、桜井 貴康、
「高リーク環境におけるSelf-Timed Cut-Off法を利用した統計的なリーク電流削減手法」、
電子情報通信学会技術研究報告、DSP2003-135、ICD2003-133、IE2003-95、65-70ページ、2003年10月。
- Fayez Robert Saliba、Kyeong-Sik Min、川口 博、神田 浩一、桜井 貴康、
「サブ1VのSRAMにおけるリークを2桁以上削減する新手法RRDSV」、
電子情報通信学会技術研究報告、DSP2003-136、ICD2003-134、IE2003-96、71-76ページ、2003年10月。
- 染谷 隆夫、桜井 貴康、川口 博、関谷 毅、
「有機トランジスタの新しい応用を拓くフレキシブル大面積センサー ―電子人工皮膚への応用―」、
応用物理、第73巻、第5号、610-614ページ、2004年5月。
- 染谷 隆夫、川口 博、桜井 貴康、
「Cut-and-Paste Organic FET Customized ICs for Application to Artificial Skin」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD-2004-29、37-40ページ、2004年5月。
- 染谷 隆夫、桜井 貴康、関谷 毅、川口 博、
「有機トランジスタの大面積センサー応用」、
固体物理、vol. 39、no. 6、399-405ページ、2004年6月。
- 染谷 隆夫、桜井 貴康、川口 博、関谷 毅、伊庭 信吾、加藤 祐作、村瀬 洋介、
「有機材料採用の曲げられるスキャナ回路技術で市販品並みの高速動作」、
日経エレクトロニクス、第894号、123-132ページ、2005年2月28日。
- 伊庭 信吾、加藤 祐作、関谷 毅、川口 博、桜井 貴康、染谷 隆夫、
「有機トランジスタと有機光センサーの集積化 ―シート型イメージスキャナーへの応用―」、
電子情報通信学会技術研究報告、EID2004-89、OME2004-136、19-22ページ、2005年3月。
- 川口 博、伊庭 信吾、加藤 祐作、関谷 毅、染谷 隆夫、桜井 貴康、
「二重ワード線と二重ビット線を用いた3次元積層シート型スキャナ」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2005-23、19-21ページ、2005年5月。
- 青西 孝文、芳野 宏徳、三上 真司、太田 能、川口 博、吉本 雅彦、
「センサネットワークのための集約率を考慮したGIT経路制御の評価」、
電子情報通信学会技術研究報告、NS2005-108、37-40ページ、2005年10月。
- ムハッマド ヤジド、川口 博、桜井 貴康、
「Low-Power High-Speed Reduced-Clock-Swing Flip-Flops Based on Contention Reduction Techniques」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2005-195、13-16ページ、2005年12月。
- チャン クワン カイン、川口 博、桜井 貴康、
「Zigzag Power-gating、Dual-VTH/VDDおよびMicro-VDD-hoppingを用いた低リーク電力FPGAの設計」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2005-208、19-24ページ、2006年1月。
- 三上 真司、竹内 隆、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
「送信電力制御による効率悪化の影響」、
電子情報通信学会技術研究報告、NS2006-4、13-16ページ、2006年4月。
- 芳野 宏徳、竹内 隆、一圓 真澄、松田 隆志、三上 真司、太田 能、川口 博、吉本 雅彦、
「製造ばらつきを考慮したセンサネットワークノード消費電力モデルの提案と評価」、
電子情報通信学会技術研究報告、NS2006-6、21-24ページ、2006年4月。
- 松田 隆志、一圓 真澄、三上 真司、太田 能、川口 博、吉本 雅彦、
「定期情報収集型センサネットワークのためのRTS/CTS交換に基づくデータ送信スケジューリング」、
電子情報通信学会技術研究報告、NS2006-7、25-28ページ、2006年4月。
- 一圓 真澄、竹内 隆、三上 真司、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
「センサネットワークのための長波帯標準電波時刻同期を用いた周期起動型MACの提案」、
電子情報通信学会技術研究報告、NS2006-8、29-32ページ、2006年4月。
- 青西 孝文、芳野 宏徳、三上 真司、太田 能、川口 博、吉本 雅彦、
「(奨励講演)センサネットワークのための集約率を考慮したGIT経路制御の評価」、
電子情報通信学会技術研究報告、NS2006-9、33-36ページ、2006年4月。
- 川口 博、高宮 真、関谷 毅、加藤 祐作、染谷 隆夫、桜井 貴康、
「有機トランジスタとプラスチックアクチュエータを集積化したフレキシブルな点字ディスプレイ向けの回路技術」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2006-22、1-6ページ、2006年5月。
- 川上 健太郎、竹村 淳、黒田 光彦、川口 博、吉本 雅彦、
「消費電力を50%削減する動的電圧/周波数制御型H.264/AVC HDTVデコーダアーキテクチャ」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2006-45、31-36ページ、2006年6月。
- 野口 紘希、森田 泰弘、藤原 英弘、川上 健太郎、宮越 純一、三上 真司、新居 浩二、川口 博、吉本 雅彦、
「しきい値電圧ばらつきを克服したDVS環境下における0.3V動作SRAMの開発」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2006-106、155-160ページ、2006年8月。
- 一圓 真澄、竹内 隆、三上 真司、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
「(奨励講演)センサネットワークのための長波帯標準電波時刻同期を用いた周期起動型MACの提案」、
電子情報通信学会技術研究報告、NS2006-112、73-76ページ、2006年10月。
- 藤原 英弘、新居 浩二、野口 紘希、宮越 純一、村地 勇一郎、森田 泰弘、川口 博、吉本 雅彦、
「ビット線の電力を削減する実時間動画像処理応用2-port SRAM」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2007-7、35-40ページ、2007年4月。
- 大竹 優、一圓 真澄、竹内 隆、祗園 昭宏、三上 真司、藤原 英弘、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
「長波帯標準電波を用いた低電力センサーノードのための垂直統合設計」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2007-49、71-76ページ、2007年7月。
- 李 赫鍾、三上 真司、竹内 隆、一圓 真澄、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
「ワイヤレスセンサーネットワーク応用キャリアセンス機能を持つ433MHz帯、356-uW電圧増幅器」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2007-50、77-82ページ、2007年7月。
- 坂田 義典、川上 健太郎、川口 博、吉本 雅彦、
「電源電圧と周波数の動的制御によるH.264/AVCデコーダの低消費電力化」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2007-52、89-94ページ、2007年7月。
- 奥村 俊介、野口 紘希、井口 友輔、藤原 英弘、森田 泰弘、新居 浩二、川口 博、吉本 雅彦、
「ビット線電力を74%削減する動画像処理応用10T非プリチャージ2-port SRAMの設計」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2007-53、95-100ページ、2007年7月。
- 川口 博、高宮 真、関谷 毅、宮本 喜生、野口 儀晃、染谷 隆夫、桜井 貴康、
「有機トランジスタとプラスチックMEMSスイッチを集積化した無線電力伝送シート向けの回路技術」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2007-63、153-158ページ、2007年7月。
- 森田 泰弘、藤原 英弘、野口 紘希、井口 友輔、新居 浩二、川口 博、吉本 雅彦、
「DVS環境下での小面積・低電圧動作8T SRAMの設計」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2007-95、139-144ページ、2007年8月。
- 村地 勇一郎、宮越 純一、上農 哲也、川口 博、吉本 雅彦、
「超並列画像処理応用任意位置任意サイズ矩形画素の1サイクルアクセスが可能なブロックアクセスメモリアーキテクチャ」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2007-128、47-52ページ、2007年12月。
- 石原 一、深山 正幸、村地 勇一郎、川口 博、吉本 雅彦、松田 吉雄、
「VGA30fps実時間動画像認識応用オプティカルフロープロセッサコア」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2007-131、65-70ページ、2007年12月。
- 水野 孝祐、宮越 純一、村地 勇一郎、濱本 真生、飯沼 隆弘、石原 朋和、印 芳、李 将充、上農 哲也、川口 博、吉本 雅彦、
「サブ100mW H.264/AVC MP@L4.1 HDTV解像度対応整数画素精度動き検出プロセッサコア」、
電子情報通信学会技術研究報告、VLD2008-11、25-30ページ、2008年5月。
- 奥村 俊介、藤原 英弘、井口 友輔、野口 紘希、森田 泰弘、川口 博、吉本 雅彦、
「高信頼性モードと高速アクセスモードを有するディペンダブルSRAM」、
電子情報通信学会技術研究報告、VLD2008-12、31-36ページ、2008年5月。
- 鶴田 嵩、和泉 慎太郎、李 赫鍾、竹内 隆、川口 博、吉本 雅彦、
「コグニティブ無線向け可変帯域ディジタルバンドパスフィルタの設計」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2008-82、137-142ページ、2008年10月。
- 山口 幸介、藤原 英弘、竹内 隆、大竹 優、吉本 雅彦、川口 博、
「チップ間ばらつき補正機能を有する基板バイアス制御を用いた0.42V動作486kb FD-SOI SRAM」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2008-127、131-136ページ、2008年12月。
- 和泉 慎太郎、松田 隆志、竹内 隆、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
「低消費電力センサノードVLSIのための時刻同期型MACプロトコルの研究」、
電子情報通信学会技術研究報告、NS2008-174、177-182ページ、2009年3月。
- 吉本 秀輔、井口 友輔、奥村 俊介、藤原 英弘、野口 紘希、新居 浩二、川口 博、吉本 雅彦、
「カラム線制御回路を用いた0.56V動作128-kb 10T小面積SRAM」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2009-6、27-32ページ、2009年4月。
- 奥村 俊介、藤原 英弘、井口 友輔、野口 紘希、川口 博、吉本 雅彦、
「7T/14TディペンダブルSRAMおよびハーフセレクト回避セル配置構造」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2009-7、33-38ページ、2009年4月。
- 和泉 慎太郎、竹内 隆、松田 隆志、李 赫鍾、小西 恵大、鶴田 嵩、酒井 康晴、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
「時刻同期型MACプロトコルを用いる58-uWワンチップセンサノードプロセッサ」、
電子情報通信学会技術研究報告、ICD2009-58、141-145ページ、2009年10月。
講演
- 川口 博、桜井 貴康、
「Serially Insertion of Cut-off MOSFET CMOS (SCCMOS)による低消費電力化」、
第44回応用物理学関係連合講演会、29a-H-9、744ページ、1997年3月。
- 川口 博、野瀬 浩一、桜井 貴康、
「(招待講演)A CMOS Scheme for 0.5V Supply Voltage with Pico-Ampere Standby Current」、
電気学会極微構造集積デバイス調査専門委員会、1998年3月。
- 犬飼 貴士、高宮 真、野瀬 浩一、川口 博、桜井 貴康、平本 俊郎、
「Boosted Gate MOS (BGMOS)によるリークフリー回路の提案」、
第47回応用物理学関連連合講演会講演予稿集、28p-ya-10、2000年3月。
- 犬飼 貴士、高宮 真、野瀬 浩一、川口 博、桜井 貴康、平本 俊郎、
「Boosted Gate MOSとSuper Cut-off CMOSによるリークフリー回路」、
第61回応用物理学会学術講演会講演予稿集、6a-ZE-3、2000年9月。
- 犬飼 貴士、高宮 真、小宇羅 寛、後明 寛之、川口 博、桜井 貴康、平本 俊郎、
「High-SpeedモードVTCMOSとそのスケーラビリティ」、
第48回応用物理学関係連合講演会講演予稿集、29a-B-8、2001年3月。
- 神田 浩一、グエン ドゥック ミン、川口 博、桜井 貴康、
「低スタンバイ電流SRAMのための異常リーク電流抑制方式」、
VDECデザイナーズフォーラム、2001年10月。
- 川口 博、神田 浩一、野瀬 浩一、服部 貞昭、ダナルドノ ドゥイ アントノ、山田 大裕、宮崎 隆行、稲垣 賢一、平本 俊郎、桜井 貴康、
「(招待講演)A 0.5-V, 400-MHz, VDD-Hopping Processor with Zero-VTH FD-SOI Technology」、
ISSCC2003報告会、2003年3月。
- Yingxue Xu、Takayuki Miyazaki、Hiroshi Kawaguchi、Takayasu Sakurai、
「Fast Block-Wise VDD-Hopping Scheme」、
電子情報通信学会ソサイエティ大会、A-3-11、2003年9月。
- 染谷 隆夫、川口 博、桜井 貴康、
「(招待講演)Cut-and-Paste Organic FET Customized ICs for Application to Artificial Skin」、
ISSCC2004報告会、2004年3月。
- 伊庭 信吾、加藤 祐作、関谷 毅、川口 博、桜井 貴康、染谷 隆夫、
「レーザードリル加工を用いた有機トランジスタのインバータ回路」、
第51回応用物理学関係連合講演会、28p-ZN-3、2004年3月。
- 関谷 毅、伊庭 信吾、加藤 祐作、川口 博、桜井 貴康、染谷 隆夫、
「有機トランジスタを用いた大面積圧力センサーと駆動回路」、
第51回応用物理学関係連合講演会、28p-ZN-14、2004年3月。
- 加藤 祐作、伊庭 信吾、寺本 亮平、関谷 毅、川口 博、桜井 貴康、染谷 隆夫、
「低温硬化ポリイミドをゲート絶縁膜に用いたペンタセン電界効果トランジスタ」、
第51回応用物理学関係連合講演会、29p-ZN-15、2004年3月。
- 徳永 和宏、川口 博、桜井 貴康、
「VLSI設計におけるDual VDD回路の電力削減効果」、
電子情報通信学会ソサイエティ大会、A-3-5、2004年9月。
- 染谷 隆夫、桜井 貴康、関谷 毅、伊庭 信吾、加藤 祐作、川口 博、
「ユビキタス時代に期待される有機トランジスタ集積回路技術とフォトン」、
京都ナノテククラスターフォトニックセミナー、2004年12月。
- 染谷 隆夫、関谷 毅、伊庭 信吾、加藤 祐作、川口 博、桜井 貴康、
「有機トランジスタと有機ダイオード光検出器の集積化」、
特定領域研究「新しい環境下における分子性導体の特異な機能の探索」シンポジウム、2005年1月。
- 染谷 隆夫、桜井 貴康、関谷 毅、川口 博、
「分子性ナノ材料のセンサー応用 〜有機トランジスタの微細化と集積化技術〜」、
「量子ドットプロジェクト」研究会、2005年1月。
- 染谷 隆夫、関谷 毅、伊庭 信吾、加藤 祐作、川口 博、桜井 貴康、
「有機トランジスタ集積回路と大面積エレクトロニクス」、
材料科学研究科セミナー、2005年1月。
- 染谷 隆夫、関谷 毅、伊庭 信吾、加藤 祐作、川口 博、桜井 貴康、
「印刷法で作る圧力センサ」、
高分子学会講演会、2005年2月。
- 川口 博、伊庭 信吾、加藤 祐作、関谷 毅、染谷 隆夫、桜井 貴康、
「(招待講演)A Sheet-Type Scanner Based on a 3D Stacked Organic-Transistor Circuit with Double Word-Line and Double Bit-Line Structure」、
ISSCC2005報告会、2005年3月。
- 染谷 隆夫、関谷 毅、伊庭 信吾、加藤 祐作、桜井 貴康、川口 博、
「有機トランジスタ集積回路技術と電子人工皮膚シート」、
ニューセラミックスセミナー、2005年3月。
- 染谷 隆夫、桜井 貴康、関谷 毅、川口 博、
「ナノ印刷と有機トランジスタ集積回路技術」、
ポリマー光回路研究会、2005年5月。
- 三上 真司、竹内 隆、太田 能、川口 博、吉本 雅彦、
「ワイヤレスセンサノードのための送信電力制御におけるインピーダンス不整合の影響」、
電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-5-148、2005年9月。
- 高宮 真、関谷 毅、加藤 祐作、川口 博、染谷 隆夫、桜井 貴康、
「(招待講演)An Organic FET SRAM for Braille Sheet Display with Back Gate to Increase Static Noise Margin」、
ISSCC2006報告会、2006年3月。
- 森田 泰弘、藤原 英弘、野口 紘希、川上 健太郎、宮越 純一、三上 真司、新居 浩二、川口 博、吉本 雅彦、
「動的電圧制御環境下における0.3-V動作64-kb SRAM」、
電子情報通信学会総合大会、AS-2-2、2006年3月。
- 芳野 宏徳、青西 孝文、一圓 真澄、松田 隆志、太田 能、川口 博、吉本 雅彦、
「センサノードの製造バラツキを考慮したネットワーク可用時間改善の一検討」、
電子情報通信学会総合大会、BS-10-5、2006年3月。
- 藤原 英弘、新居 浩二、宮越 純一、村地 勇一郎、野口 紘希、森田 泰弘、川口 博、吉本 雅彦、
「ビット線の充放電電力を53%削減する動画像処理応用2-port SRAM」、
電子情報通信学会ソサイエティ大会、C-12-42、103ページ、2006年9月。
- 川上 健太郎、黒田 光彦、坂田 義典、川口 博、吉本 雅彦、
「消費電力を50%削減する動的電圧/周波数スケーリング型H.264 Main Profile@Level 4ビデオデコーダLSI」、
システムLSIワークショップ、215-218ページ、2006年11月。
- 野口 紘希、森田 泰弘、藤原 英弘、新居 浩二、川口 博、吉本 雅彦、
「しきい値電圧ばらつきを克服したDVS環境下における0.3V動作SRAMの開発」、
システムLSIワークショップ、219-222ページ、2006年11月。
- 藤原 英弘、新居 浩二、宮越 純一、村地 勇一郎、森田 泰弘、川口 博、吉本 雅彦、
「ビット線充放電電力を53%削減する動画像応用2-port SRAM」、
システムLSIワークショップ、223-226ページ、2006年11月。
- 飯沼 隆弘、宮越 純一、村地 勇一郎、松野 哲郎、濱本 真生、石原 朋和、川口 博、深山 正幸、吉本雅彦、
「800-µW H.264 Baseline-Profile対応動き検出プロセッサIP」、
システムLSIワークショップ、231-234ページ、2006年11月。
- 石原 朋和、宮越 純一、村地 勇一郎、川口 博、吉本 雅彦、
「超並列画像処理のための、任意位置・水平垂直連続複数画素を同時アクセスできるメモリアーキテクチャ」、
システムLSIワークショップ、235-238ページ、2006年11月。
- 福山 祐貴、山本 亮、宮越 純一、片桐 忠義、峯岸 孝行、川口 博、深山 正幸、今村 幸祐、橋本 秀雄、吉本 雅彦、
「実時間動画像認識応用スケーラブルオプティカルフロープロセッサ」、
システムLSIワークショップ、239-242ページ、2006年11月。
- 三上 真司、竹内 隆、大竹 優、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
「ワイヤレスセンサーネットワークにおける送信電力制御による送信効率劣化が消費電力モデルに与えるネガティブインパクト」、
システムLSIワークショップ、267-270ページ、2006年11月。
- 大竹 優、三上 真司、竹内 隆、一圓 真澄、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
「ワイヤレスセンサーネットワーク応用キャリアセンス機能を持つ433MHz帯、356-µW電圧増幅器」、
システムLSIワークショップ、271-274ページ、2006年11月。
- 井口 友輔、野口 紘希、藤原 英弘、森田 泰弘、新居 浩二、川口 博、吉本雅彦、
「ビット線電力を8割削減する動画像処理応用10T非プリチャージ2-port SRAM」、
電子情報通信学会総合大会、A-3-11、101ページ、2007年3月。
- 和泉 慎太郎、松田 隆志、三上 真司、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
「ワイヤレスセンサネットワークのためのタイマ制御によるカウンターベースブロードキャスティング方式の改良」、
電子情報通信学会総合大会、A-21-26、417ページ、2007年3月。
- 井口 友輔、野口 紘希、奥村 俊介、藤原 英弘、森田 泰弘、新居 浩二、川口 博、吉本 雅彦、
「ビット線電力を削減する動画像処理応用10T非プリチャージ2-port SRAM」、
VDEC LSIデザイナーフォーラム、2007年9月。
- 坂田 義典、中田 洋平、川上 健太郎、川口 博、吉本 雅彦、
「動的電源電圧/周波数制御によるフレームバッファSRAM内蔵型H.264/AVCデコーダの低消費電力化」、
システムLSIワークショップ、204-206ページ、2007年11月。
- 印 芳、村地 勇一郎、濱本 真生、飯沼 隆弘、石原 朋和、李 将充、川口 博、吉本 雅彦、
「H.264 MP@L4.1エンコーダLSIのためのHDTV解像度対応適応的階層探索動き検出アルゴリズム」、
システムLSIワークショップ、207-209ページ、2007年11月。
- 水野 孝祐、宮越 純一、村地 勇一郎、濱本 真生、飯沼 隆弘、石原 朋和、川口 博、吉本 雅彦、
「サブ100mW H.264 MP@L4.1 HDTV解像度対応 整数画素精度動き検出プロセッサコア」、
システムLSIワークショップ、210-212ページ、2007年11月。
- 上農 哲也、宮越 純一、村地 勇一郎、川口 博、吉本 雅彦、
「超並列画像処理プロセッサ応用任意位置任意サイズ矩形データの1サイクルアクセスが可能なメモリアーキテクチャ」、
システムLSIワークショップ、213-215ページ、2007年11月。
- 村地 勇一郎、福山 祐貴、山本 亮、宮越 純一、川口 博、石原 一、深山 正幸、松田 吉雄、吉本 雅彦、
「"VGA 30fps実時間動画像認識応用オプティカルフロープロセッサコア」、
システムLSIワークショップ、216-218ページ、2007年11月。
- 大竹 優、一圓 真澄、竹内 隆、祗園 昭宏、三上 真司、藤原 英弘、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
「長波帯標準電波を用いた低電力センサノードのための垂直統合設計」、
システムLSIワークショップ、219-221ページ、2007年11月。
- 森田 泰弘、藤原 英弘、野口 紘希、井口 友輔、新居 浩二、川口 博、吉本 雅彦、
「DVS環境下での小面積・低電圧動作8T SRAMの設計 - 32nm世代以降で8Tセルが小面積・低電圧動作を同時に実現 -」、
システムLSIワークショップ、222-224ページ、2007年11月。
- 野口 紘希、川口 博、
「発話推定を用いたインテリジェント認識システムの低消費電力化技術」、
半導体理工学研究センター(STARC)フォーラム/シンポジウム学生ポスターセッション、2008年7月。
- 酒井 康晴、松田 隆志、和泉 慎太郎、竹内 隆、藤原 英弘、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
「ワイヤレスセンサネットワークのためのデータ集約を考慮した部分起動メモリの電力削減効果に関する研究」、
電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-20-10、346ページ、2008年9月。
- 川口 博、
「(招待講演)低電圧・低消費電力SRAM」、
IEEE Solid-State Circuits Society Kansai Chapter Technical Seminar、2008年12月。
- 藤原 英弘、奥村俊介、井口 友輔、野口 紘希、川口 博、吉本 雅彦、
「7T/14TディペンダブルSRAMおよびそのセル配置構造」、
電子情報通信学会総合大会、C-12-4、92ページ、2009年3月。
- 高木、智也、川口 博、
「音源定位・音源分離機能を有する超低消費電力ネットワーク型ユビキタスセンサの研究」、
半導体理工学研究センター(STARC)フォーラム/シンポジウム学生ポスターセッション、2009年8月。
- 中田 洋平、川口 博、吉本 雅彦、
「7T/14T SRAMを内部メモリに用いたマルチコアプロセッサアーキテクチャの検討」、
DAシンポジウム、163-168ページ、2009年8月。
- 川口 博、
「(招待講演)SRAMにおけるULP技術」、
Ultra-Low Power Forum (ULP Forum)、2009年9月。
- 川口 博、
「(招待講演)An Inter-Die Variability Compensation Scheme for 0.42-V 486-kb FD-SOI SRAM using Substrate Control」、
IEEE Electron Devices Society Kansai Chapter 関西コロキアム・電子デバイスワークショップ、2009年10月。
書籍
- 桜井 貴康、ほか52名、
「低消費電力、高速LSI技術」、
ISBN4-89808-004-9、リアライズ社、1998年1月。(川口 博、2.1.7章、148-152ページ)
登録特許
- 桜井 貴康、川口 博、野瀬 浩一、
「電力制御装置及び方法並びに電力制御プログラムを記録した記憶媒体」、
特許第3475237号(平成15年9月26日登録)、特願2000-221676(平成12年7月24日出願)、日本。
- 桜井 貴康、辛 英洙、川口 博、相坂 一夫、十山 圭介、石橋 孝一郎、
「電力制御装置及び方法並びに電力制御プログラム」、
特許第3830133号(平成18年7月21日登録)、特願2001-340706(平成13年11月6日出願)、日本。
- 桜井 貴康、稲垣 賢一、川口 博、石田 光一、
「信号授受装置及び方式」、
特許第3834659号(平成18年8月4日登録)、特願2004-34801(平成16年2月12日出願)、日本。
- 桜井 貴康、川口 博、鬼塚 浩平、
「出力可変型電源回路」、
特許第3905101号(平成19年1月19日登録)、特願2004-241356(平成16年8月20日出願)、日本。
- 桜井 貴康、川口 博、フェイズ ロバート サリバ、
「半導体記憶装置」、
特許第4008906号(平成19年9月7日登録)、特願2004-241357(平成16年8月20日出願)、日本。
- 黒田 忠広、溝口 大介、三浦 典之、桜井 貴康、川口 博、
「電子回路」、
特許第4193060号(平成20年10月3日登録)、特願2004-167694(平成16年6月4日出願)、日本。
受賞
- 川口 博、張 綱、李 誠洙、桜井 貴康、
IP優秀賞:「電圧ホッピングとアプリケーションスライシングによるリアルタイムアプリケーション向け低電力プロセサシステム」、
LSI IPデザイン・アワード運営委員会、
委員長:田中 昭二(財団法人国際超電導産業技術研究センター副理事長、超電導工学研究所所長)、
平成13年5月23日。
- 川口 博、辛 英洙、桜井 貴康、
IP優秀賞:「75%電力節減可能な離散FV制御機構を有する低電力リアルタイムOS:µITRON-LP」、
LSI IPデザイン・アワード運営委員会、
委員長:田中 昭二(財団法人国際超電導産業技術研究センター副理事長、超電導工学研究所所長)、
平成14年5月29日。
- 川口 博、神田 浩一、野瀬 浩一、服部 貞昭、Danardono Dwi Antono、山田 大裕、宮崎 隆行、稲垣 賢一、平本 俊郎、桜井 貴康、
IP賞:「ゼロVTH、FD-SOIを用いた低電力高速VDDホッピングプロセッサ」、
LSI IPデザイン・アワード運営委員会、
委員長:田中 昭二(財団法人国際超電導産業技術研究センター副理事長、超電導工学研究所所長)、
平成15年6月10日。
- 福山 祐貴、山本 亮、宮越 純一、川口 博、吉本 雅彦、片桐 忠義、峯岸 孝行、深山 正幸、今村 幸祐、橋本 秀雄、
研究助成賞:「実時間動画像認識応用VLSI オプティカルフロープロセッサの研究」、
LSI IPデザイン・アワード運営委員会、
委員長:田中 昭二(財団法人国際超電導産業技術研究センター副理事長、超電導工学研究所所長)、
平成18年5月18日。
- 野口 紘希、森田 泰弘、藤原 英弘、新居 浩二、川口 博、吉本 雅彦、
最優秀ポスター賞:「しきい値電圧ばらつきを克服したDVS環境下における0.3V動作SRAMの開発」、
システムLSIワークショップ、
電子情報通信学会集積回路研究専門委員会専門委員長:中屋 雅夫、
平成18年11月29日。
- 藤原 英弘、新居 浩二、宮越 純一、村地 勇一郎、森田 泰弘、野口 紘希、川口 博、吉本 雅彦、
IP賞:「ビット線電力を53%削減できる実時間動画像処理応用2ポートSRAM」、
LSI IPデザイン・アワード運営委員会、
委員長:田中 昭二(財団法人国際超電導産業技術研究センター副理事長、超電導工学研究所所長)、
平成19年4月26日。
- 石原 朋和、宮越 純一、村地 勇一郎、川口 博、吉本 雅彦、
IP賞:「超並列画像処理のための、任意位置・水平垂直連続複数画素を同時アクセスできるメモリアーキテクチャ」、
LSI IPデザイン・アワード運営委員会、
委員長:田中 昭二(財団法人国際超電導産業技術研究センター副理事長、超電導工学研究所所長)、
平成19年4月26日。
- 川上 健太郎、竹村 淳、黒田 光彦、川口 博、吉本 雅彦、
開発奨励賞:「消費電力を50%削減する動的電圧/周波数スケーリング型H.264 Main Profile@Level 4ビデオデコーダLSI」、
LSI IPデザイン・アワード運営委員会、
委員長:田中 昭二(財団法人国際超電導産業技術研究センター副理事長、超電導工学研究所所長)、
平成19年4月26日。
- 井口 友輔、野口 紘希、奥村 俊介、藤原 英弘、森田 泰弘、新居 浩二、川口 博、吉本 雅彦、
IEEE SSCS Japan Chapter Outstanding Design Award:「ビット線電力を削減する動画像処理応用10T非プリチャージ2-port SRAM」、
VDEC LSIデザイナーフォーラム、
IEEE Solid-State Circuits Society Japan Chapter Chair:古山 透、
平成19年9月18日。
- 森田 泰弘、藤原 英弘、野口 紘希、井口 友輔、新居 浩二、川口 博、吉本 雅彦、
IEEEシステムLSI技術賞:「DVS環境下での小面積・低電圧動作8T SRAMの設計 - 32nm世代以降で8Tセルが小面積・低電圧動作を同時に実現 -」、
システムLSIワークショップ、
電子情報通信学会集積回路研究専門委員会専門委員長:中屋 雅夫、
平成19年11月21日。
- 川上 健太郎、竹村 淳、黒田 光彦、川口 博、吉本 雅彦、
コンピュータサイエンス領域奨励賞:「消費電力を50%削減する動的電圧/周波数制御型H.264/AVC HDTVデコーダアーキテクチャ」、
情報処理学会計算機アーキテクチャ(ARC)研究会、
主査:中村 宏、
平成19年11月21日。
- 水野 孝祐、宮越 純一、村地 勇一郎、濱本 真生、飯沼 隆弘、石原 朋和、印 芳、上農 哲也、川口 博、吉本 雅彦、
IP賞:「サブ100mW H.264/AVC MP@L4.1 HDTV解像度対応整数画素精度動き検出プロセッサコア」、
LSI IPデザイン・アワード運営委員会、
委員長:田中 昭二(財団法人国際超電導産業技術研究センター副理事長、超電導工学研究所所長)、
平成20年4月24日。
- 村地 勇一郎、福山 祐貴、山本 亮、宮越 純一、川口 博、吉本 雅彦、石原 一、深山 正幸、松田 吉雄、
IP賞:「VGA 30fps実時間動画像認識応用オプティカルフロープロセッサコア」
LSI IPデザイン・アワード運営委員会、
委員長:田中 昭二(財団法人国際超電導産業技術研究センター副理事長、超電導工学研究所所長)、
平成20年4月24日。
- 大竹 優、一圓 真澄、竹内 隆、祗園 昭宏、三上 真司、藤原 英弘、川口 博、太田 能、吉本 雅彦、
研究助成賞:「長波帯標準電波を用いた低電力センサノードの垂直統合設計」
LSI IPデザイン・アワード運営委員会、
委員長:田中 昭二(財団法人国際超電導産業技術研究センター副理事長、超電導工学研究所所長)、
平成20年4月24日。
- 野口 紘希、川口 博、
優秀ポスター賞:「発話推定を用いたインテリジェント認識システムの低消費電力化技術」、
半導体理工学研究センター(STARC)フォーラム/シンポジウム、
実行委員長:下東 勝博(STARC社長)、
平成20年7月16日。
- 奥村 俊介、藤原 英弘、井口 友輔、野口 紘希、森田 泰弘、川口 博、吉本 雅彦、
優秀発表学生賞:「高信頼性モードと高速アクセスモードを有するディペンダブルSRAM」、
情報処理学会システムLSI設計技術(SLDM)研究会、
主査:木村 晋二、
平成20年8月26日。
- 鶴田 嵩、和泉 慎太郎、李 赫鍾、竹内 隆、川口 博、吉本 雅彦、
優秀若手講演賞:「コグニティブ無線向け可変帯域ディジタルバンドパスフィルタの設計」、
電子情報通信学会集積回路研究会(ICD)研究会、
委員長:内山 邦男、
平成21年5月18日。
- 山口 幸介、藤原 英弘、竹内 隆、大竹 優、吉本 雅彦、川口 博、
優秀若手講演賞:「チップ間ばらつき補正機能を有する基板バイアス制御を用いた0.42V動作486kb FD-SOI SRAM」、
電子情報通信学会集積回路研究会(ICD)研究会、
委員長:内山 邦男、
平成21年5月18日。
- 高木、智也、川口 博、
最優秀ポスター賞:「音源定位・音源分離機能を有する超低消費電力ネットワーク型ユビキタスセンサの研究」、
半導体理工学研究センター(STARC)フォーラム/シンポジウム、
実行委員長:下東 勝博(STARC社長)、
平成21年8月25日。
学会活動
- 情報処理学会、
準会員、
2008年4月-。
- 日本音響学会、
正会員、
2008年7月-。
- 電子情報通信学会、
正会員、
2008年7月-。
- 日本学術振興会、
「ワイヤレス・センサー・ネットワーク社会に向けたナノメートルCMOSシステムとその要素技術の研究」に関する先導的研究開発委員会 委員、
2004年5月-2007年3月。
- 東京大学、
生産技術研究所 協力研究員、
2005年6月-。
- 日本学術振興会、
シリコン超集積化システム第165委員会 委員、
2007年4月-。
- 情報処理学会、
システムLSI設計技術研究運営委員会 運営委員、
2007年4月-。
- 日本ロボット学会、
学術講演会プログラム委員会 プログラム委員、
2008年2月-2008年9月。
- 日本ロボット学会、
学術講演会実行委員会 展示タスクフォース、
2008年2月-2008年9月。
- 情報処理学会、
システムLSI設計技術研究運営委員会表彰ワーキンググループ 幹事、
2008年4月-。
- 神戸大学自然科学系先端融合研究環、
「IT技術とロボティクス技術の融合」シンポジウム 実行委員会庶務、
2009年1月-2009年3月。
学内活動
- 東京大学生産技術研究所、
厚生委員会 委員、
1998年4月-1999年3月。
- 東京大学生産技術研究所、
弥生会(親睦会) 委員、
2002年4月-2003年3月。
- 東京大学生産技術研究所、
東京大学消費生活協同組合駒場II支所運営委員会 委員、
2003年4月-2005年3月。
- 神戸大学工学部、
教育用電子計算機システムに関する仕様策定委員会 委員、
2007年2月-2007年10月。
- 神戸大学大学院工学研究科、
広報委員会 オープンキャンパスワーキンググループ 担当、
2007年4月-。
- 神戸大学大学院工学研究科、
ネットワークワーキンググループ 担当、
2007年4月-。
- 神戸大学工学部情報知能学科、
実験・演習委員会 副担当、
2007年4月-。
- 神戸大学工学部情報知能学科、
教育用電子計算機システム構築ワーキンググループ 担当、
2007年10月-2008年3月。
- 神戸大学大学院工学研究科情報知能学専攻、
教育用電子計算機システム運用ワーキンググループ 担当、
2008年3月-。
- 神戸大学自然科学系図書館、
図書委員会 委員、
2008年4月-。
- 神戸大学自然科学系先端融合研究環、
自然科学総合研究棟ネットワーク委員会 委員、
2008年7月-。
- 神戸大学自然科学系先端融合研究環、
自然科学総合研究棟4号館ネットワーク委員会 責任者、
2008年7月-2010年3月。
- 神戸大学工学部、
半導体テスタシステムに関する仕様策定委員会 委員、
2009年1月-。
- 神戸大学自然科学系先端融合研究環、
自然科学総合研究棟ネットワーク委員会 副委員長、
2009年4月-2010年3月。
外部資金(研究代表者)
- 研究代表者:川口 博、
研究助成金、財団法人電気・電子情報学術振興財団、
「電圧ホッピングとアプリケーションスライシングによるリアルタイムアプリケーション向け低電力プロセサシステム」、
平成13年度(1,400千円)。
- 研究代表者:川口 博、
研究助成金、財団法人電気・電子情報学術振興財団、
「75%電力節減可能な離散FV制御機構を有する低電力リアルタイムOS:µITRON-LP」、
平成14年度(1,400千円)。
- 研究代表者:川口 博、
研究助成金、財団法人電気・電子情報学術振興財団、
「ゼロVTH、FD-SOIを用いた低電力高速VDDホッピングプロセッサ」、
平成15年度(900千円)。
- 研究代表者:川口 博、
科学研究費補助金若手研究(B)、
「物理的再構成可能なSiPを実現する電源と信号のミクロン距離無線伝送」、
平成16-18年度(1,600、1,000、800千円)。
- 研究代表者:川口 博、
研究助成金、財団法人電気・電子情報学術振興財団、
「ビット線電力を53%削減できる実時間動画像処理応用2ポートSRAM」、
平成19年度(200千円)。
- 研究代表者:川口 博、
研究助成金、財団法人電気・電子情報学術振興財団、
「超並列画像処理のための、任意位置・水平垂直連続複数画素を同時アクセスできるメモリアーキテクチャ」、
平成19年度(200千円)。
- 研究代表者:川口 博、
研究助成金、財団法人電気・電子情報学術振興財団、
「消費電力を50%削減する動的電圧/周波数スケーリング型H.264 Main Profile@Level 4ビデオデコーダLSI」、
平成19年度(200千円)。
- 研究代表者:川口 博、
研究助成金、財団法人電気・電子情報学術振興財団、
「サブ100mW H.264/AVC MP@L4.1 HDTV解像度対応整数画素精度動き検出プロセッサコア」、
平成20年度(200千円)。
- 研究代表者:川口 博、
研究助成金、財団法人電気・電子情報学術振興財団、
「VGA 30fps実時間動画像認識応用オプティカルフロープロセッサコア」、
平成20年度(100千円)。
- 研究代表者:川口 博、
研究助成金、財団法人電気・電子情報学術振興財団、
「長波帯標準電波を用いた低電力センサノードの垂直統合設計」、
平成20年度(50千円)。
- 研究代表者:川口 博、
科学研究費補助金基盤研究(B)、
「FD-SOIのトータルばらつき抑制効果による超低電圧動作ディペンダブルSRAM」、
平成20-23年度(2,470、9,490、(4,290)、(2,028)千円)。
- 研究代表者:川口 博、
半導体理工学研究センター(STARC)研究テーマ、
「ネットワーク型インテリジェント・ユビキタス信号処理技術の研究」、
平成20-22年度(10,000、9,000、(10,000)千円)。
- 研究代表者:川口 博、
研究助成金、Intel Corporation、
「Dependable Embedded Memories」、
平成20-22年度(1,700、1,700、(1,700)千円)。
- 研究代表者:川口 博、
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、極低電力回路・システム技術開発(グリーンITプロジェクト)
「オンチップメモリにおける極低電力回路・システム技術の研究」、
平成21-22年度(12,000、(12,000)千円)。
外部資金(研究分担者)
- 研究代表者:桜井 貴康、
日本学術振興会(JSPS)未来開拓学術研究推進事業、
「極低消費電力・新システムLSI技術の開拓」、
平成10-14年度。
- 研究代表者:染谷 隆夫、
総務省戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)、
「ユビキタス情報社会に整合する無線タグ用プラスティックFETの試作研究」、
平成15-17年度。
- 研究代表者:桜井 貴康、
半導体理工学研究センター(STARC)研究テーマ、
「ダイナミックリークを低減するナノサーキットの研究」、
平成15-17年度。
- 研究代表者:染谷 隆夫、
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)産業技術研究助成事業、
「人と調和する次世代ロボットに整合する有機トランジスタを用いた人工皮膚の試作研究」、
平成15-18年度。
- 研究代表者:平本 俊郎、
科学研究費補助金基盤研究(A)、
「完全室温動作シリコン単電子・量子・CMOS融合集積回路ナノデバイスに関する研究」、
平成16年度。
- 研究代表者:吉本 雅彦、
半導体理工学研究センター(STARC)研究テーマ、
「実時間動画像認識プロセッサVLSIの設計技術研究」、
平成16-18年度。
- 研究代表者:藤崎 泰正、
神戸大学教育研究活性化支援経費、
「人材育成のための“情報知能工学プロジェクト”拡充」、
平成17年度。
- 研究代表者:染谷 隆夫、
科学研究費補助金萌芽研究、
「有機トランジスタ駆動による点字ディスプレイの試作研究」、
平成17-18年度。
- 研究代表者:太田 能、
科学研究費補助金基盤研究(C)、
「階層間協調設計における無線センサネットワークのための省電力通信プロトコルの開発」、
平成18-20年度。
- 研究代表者:吉本 雅彦、
総務省戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)、
「階層間協調設計によるセンサネットワークノード用超低消費電力LSI設計技術に関する研究」、
平成18-20年度。
- 研究代表者:吉本 雅彦、
科学研究費補助金基盤研究(A)、
「次世代ウエアラブルコンピュータのための知覚認識モバイルプロセッサの垂直統合研究」、
平成18-21年度。
- 研究代表者:吉本 雅彦、
科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(CREST)、
「超高信頼性VLSIシステムのためのディペンダブルメモリ技術」、
平成20-23年度。